JLS.co

Japan Life Specter

豆乳?牛乳?どっち飲む?栄養成分比較

f:id:JLSco:20160505135344j:plain

 Life Specterです。豆乳?牛乳?悩む時があると思います。おいしいから飲んでいる人、体の調子を整えるために飲んでいる人、筋トレ後にプロテインで割って飲んでいる人、また昼夜プロテインで割って飲んでいる人等様々です。今回は栄養成分をもとに、調整豆乳とおいしい牛乳で比較を行ってみました。

 目的

 コスト面、日本人に不足していると言われるたんぱく質、その他の成分について豆乳、牛乳の栄養成分をもとに比較して分析してみました。調整豆乳、特濃豆乳の比較については下記を参照ください。

結果

豆乳の良いところ

 たんぱく質の含有量について、牛乳より高い結果となった。また豆乳には、牛乳に含まれていない成分が含まれている。エネルギー、脂質、炭水化物が牛乳に比べて低い結果となった。ダイエット時には豆乳がオススメです。

牛乳の良いところ

 カルシウムの含有量が豆乳に比べて高い。豆乳に比べてナトリウムの含有量が低い。 

栄養成分表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

商品名

調整豆乳

 

 

 

特濃調整豆乳

 

 

 

おいしい牛乳

 

 

 

メーカー

キッコーマン

 

 

 

キッコーマン

 

 

 

明治牛乳

 

 

 

価格

199

(スーパー)

 

209

(スーパー)

 

158

(コンビニ)

 

容量

1,000

ml

 

 

1,000

ml

 

 

500

ml

 

 

1ml当たりの単価

0.20

 

 

0.21

 

 

0.32

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

100ml当たり

 

1ml含有量

100

200ml当たり

 

1ml含有量

200

200ml当たり

 

1ml含有量

200

エネルギー

59

kcal

0.59

kcal

109

kcal

0.55

kcal

137

kcal

0.69

kcal

たんぱく質

3.9

g

0.039

g

8.8

g

0.044

g

6.8

g

0.034

g

脂質

3.9

g

0.04

g

6.0

g

0.03

g

7.0

g

0.04

g

炭水化物

2.1

g

0.02

g

5.0

g

0.03

g

9.9

g

0.05

g

ナトリウム

91

mg

0.91

mg

186

mg

0.93

mg

85

mg

0.43

mg

カリウム

165

mg

1.65

mg

372

mg

1.86

mg

 

 

 

 

カルシウム

55

mg

0.55

mg

114

mg

0.57

mg

227

mg

1.14

mg

マグネシウム

6.4

mg

0.06

mg

47

mg

0.24

mg

 

 

 

 

0.5

mg

0.01

mg

 

 

 

 

 

 

 

 

コレステロール

0

 

0.00

 

0

 

0.00

 

 

 

 

 

レシチン

162

mg

1.62

mg

316

mg

1.58

mg

 

 

 

 

大豆サポニン

38

mg

0.38

mg

 

 

 

 

 

 

 

 

イソフラボン

22

mg

0.22

mg

 

 

 

 

 

 

 

 

ビタミンD

 

 

 

 

2.4

μg

0.01

μg

 

 

 

 

大豆たんぱく質

 

 

 

 

6.7

g

0.03

g

 

 

 

 

大豆イソフラボンアグリコンとして

 

 

 

 

28

mg

0.14

mg

 

 

 

 

コスト面

 コスト面は、牛乳をコンビニで購入したため当てにはならないです。基本的に牛乳と豆乳の価格は同程度と考えられます。

たんぱく質

 たんぱく質の含有量は牛乳に比べて、豆乳の方が高い結果となりました。

カルシウム 

 カルシウムの含有量は豆乳に比べて、牛乳の方は高い結果となりました。カルシウムを摂りたいなら牛乳を飲みなさいということですね。

その他の成分について

 牛乳は豆乳よりナトリウム(Na)の含有量が低いことがわかりました。ナトリウムはNaのため、塩分によって摂取されます。日本人は塩分は過剰摂取気味らしいので、ナトリウムを控えたい人は牛乳がオススメです。

 豆乳においては栄養成分の数が多い結果となりました。各成分については下記リンクの豆乳の比較をご覧ください。

まとめ

 牛乳はシンプルな栄養成分であることがわかりました。またカルシウムの含有率が高いことが改めて認識することができました。豆乳においては栄養成分が豊富だということがわかりました。栄養成分がどうとか言っても、結局は好みです。栄養成分は参考程度にしてみてください。